探偵神津恭介の殺人推理3「魔笛に魅せられた女」を久々に観る

1985年に土曜ワイド劇場枠で放送。
探偵神津恭介の殺人推理シリーズ第3弾。
主演はもちろん近藤正臣。大和田獏&飯干恵子の時代。
ゲストは佳那晃子、吉行和子、内藤武敏など。いかにも2時間サスペンス。
あと研三の兄貴の刑事は蟹江敬三。

あらすじ

恭介(近藤正臣)にメシ代払わせて
信子(飯干恵子)とデート気分の研三(大和田獏)。

なぜだかやってきたのは外人墓地。
そこでフルートでG線上のアリアを吹くけったいな男、
実は有名作曲家・柏木良一と出会う。

元妻・マルガリータに曲をささげていた良一。
真っ暗闇で目が不自由なのに
そこまでどうやってきたのかは気にすることなかれ。

気分が悪くなった良一を家まで連れて行くと
そこには資産家の父・重行の世話をしているタミコ(吉行和子)が待っていた。

うさんくさいぜ、タミコ。
で、翌日外人墓地で良一の死体が発見される。

警察の発表を聞きに行った研三は
死亡推定時刻が良一を家に送り届けてから
ほとんど時間が経っていないことを不審に思う。

良一の後妻・雪代(佳那晃子)に接触する研三。
そこから不思議な連続殺人事件が巻き起こる――という話。


感想

通常の展開を逆手にとった
ある意味土曜ワイド劇場らしからぬ2時間サスペンス(笑)

ラストの大団円感は似つかわしくない。
サスペンスずれしている人はそう感じるかも。

もっとも浴室で事件が起こる、裸で死んでいるのは
土曜ワイド劇場ならではの展開でもあるけど。

なんやかんや言うて好きですけどねえ、
こういう「悪魔が来りて笛を吹く」的な話は。

フルート吹く人はちっとも気にしてもらえないところも共通点(笑)

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る