火曜サスペンス劇場・松本清張スペシャル「黒の回廊」を久々に観る

1984年10月2日火曜サスペンス劇場で放送。
松本清張スペシャルと題した30分延長版だった。
原作は松本清張の同名長編小説。
主演は栗原小巻。竜雷太、奈良岡朋子などが出演。

あらすじ

旅行会社に勤務するゴリさん、じゃなかった門田(竜雷太)。
欧州ツアーを担当することになり申し込みが多くてホクホク。

それもこれも人気旅行ジャーナリスト・江木奈岐子(奈良岡朋子)が
ガイドをするから申し込みが多かったのだが、なぜだか江木しゃんが突然のキャンセル。

ご冗談でしょおいおいと慌てて奈岐子のもとを訪れる門田。
そこで秘書兼助手の土方悦子(栗原小巻)を紹介される。

悦子をメインに据えて旅行し、最終日には奈岐子が合流ということで決着。

ほどなく悦子をガイドにして女だけの欧州ツアーが始まった。
ところが女同士のいがみ合いや嫉妬に門田はヘトヘトに。
そして連続殺人が巻き起こり、悦子が疑われることになる――という話。


感想

アガサ・クリスティーばりの最後全員集めての謎解きが魅力の作品。
確か原作もそうだったような。だいぶ前に読んだからあやふやだけど。

悦子のキャラは原作とはちと違うような。
でも、これに関してはドラマの方がいいかな。
原作は結構幼く見られる感じの人だった覚えがある。
我らが栗原小巻さんはその逆で、落ち着き感がハンパないですからな。

ゴリさんのツアーコンダクター似合わなさがいいんだな、かえって(笑)
野村昭子、山口美也子、蜷川有紀とサスペンスが似合う方々もいるし。

アンネの日記の話とか映像とかね、
そういうのを説明している小巻さんを観ると
「サンダカン八番娼館・望郷」をどうしても連想する。

原作は2004年にもテレビドラマ化。
同じ枠で同じスペシャルでやってたのね。
観たことないけどツアー参加者の女優陣だけ見れば悪くないんだけどねえ。
一度見比べてみたいもんですな。これなんか今やったら面白いかもね。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る