渓流釣りシリーズ1「渓流釣り殺人事件 殺意の三面峡谷」を久々に観る

1979年9月29日土曜ワイド劇場で放送。
7作まで続いた渓流釣りシリーズ第1弾。
原作は太田蘭三、記念すべき第1回の主演は緒形拳&池上季実子。
大坂志郎、小林稔侍、西田健、片桐竜次、夏樹陽子、安部徹などが出演。
奈美悦子、弓恵子もいる。なかなか豪華だ。

あらすじ

売れない推理作家の釣部渓三郎(緒形拳)。
趣味は渓流釣りである日、山登りの最中に
美人女子大生・上条アキ(池上季実子)と知り合う。

違う日に多摩川で釣り仲間の大沢警部(大坂志郎)と釣りをしていると
ジャブジャブ川に入って行く男を見つける。

釣部と大沢の制止も虚しく、男は事故死。
二人の目からは覚悟の自殺にしか見えなかった。

駆け付けてきた男の娘を見て釣部はびっくり。
山中で知り合ったアキだった。

アキは父は不動産社長の菱川(安部徹)に殺されたのだという。
菱川はアキの父親だけでなく、あちこちで不動産を騙し取り巨額の富を築いていた。

復讐してやると語るアキを止める釣部。
ところが、菱川が本当に奥深い渓谷で殺され、アキに疑いがかかる。
アキの無実を信じ、奔走する釣部だったが――という話。


感想

久々に観たけどまだおなじみのテーマソングはない時代で、
ダウンタウンブギウギバンドの「ブルー・グレー・ロマンス」が鳴り響く。

工藤栄一監督は柳ジョージ使ったり、いろいろ実験的な作品を撮ってましたな。

ミステリとしては正直どうということはないんだけど。
まあメンツみりゃわかるだろ。
誰が殺され、誰が怪しくて、誰が真犯人か(笑)

ある意味わかるのが凄いけど。
それだけキャラがたってたのよね、昔の人は。

渓流釣りシリーズって後の林隆三・斉藤慶子コンビのイメージが強いけどね。
まあ作品数が一番多いんだから無理はないが。

最初に観たのは午前中再放送していた時代かなあ。
ABCで9時半ぐらいからやってた頃。

印象に残っている話って結構覚えてるもんですな。
そういう話を書かんとねえ。単なる消費物でないものを。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る