伝説の日活映画「堕靡泥の星 美少女狩り」を久々に観る

1979年公開の日活ロマンポルノ。
この時代は「にっかつ」とひらがなだったかな。
監督は東映映画を支えた鈴木則文。
トラック野郎」の間にこんなの撮ってたのね。
そんなわけで、菅原文太や名和宏など東映ゆかりの方々が友情出演。
さらに飛鳥裕子、日向明子、波乃ひろみ、八城夏子、小川亜佐美など豪華。
極めつけは若かりし頃の岡本麗なんかも出ている。

あらすじ

雨の晩に逃走した凶悪犯・蛭川(山本昌平)。
蛭川は大学教授・神納(名和宏)の屋敷に押し入り、
金庫を開けさせ金を奪うだけでなく神納の妻・とき江(飛鳥裕子)を凌辱する。

それからというもの夫婦関係はどん底。
神納はやり場のない怒りを日記にぶつける。
さらに悪いことに、とき江が達也を産んだのだ。いわば悪魔の子を――。

時は流れ、大学生となった達也(土門峻)。
広い屋敷で莫大な遺産を手にして一人暮らしを満喫。

しかし、彼の心は大きく歪んでいた。
悪魔の子である自分に冷たく、浮気しまくる神納を見てとき江は自殺。
神納の日記を読んで自分がこの世に生を得た真相を知った達也は
神納を嵐の晩に船の上で殺害。事故として処理することに成功していた。

悪魔の子・達也は俗物と信じる女たちに復讐の凌辱を始めていくのだが――という話。


感想

最初映画じゃなくて月刊シナリオに載ってたんだよな、確か。
持ってたんだけどどこ行ったんだろ。

で、どっか映画館で観て以来の久々の鑑賞。
監督・鈴木則文、脚本・大和屋竺の世界が炸裂する。
新宿のど真ん中でストリップするなんて映画は他にはないぞ、たぶん。
よく見りゃ裸は別撮りなんだけど。それでもゲリラ撮影は今ではできんだろうなあ。

ま、暗いっちゃ暗い。よくわからんといえばわからん。
宗教っぽいといえばそれまでだ。呪われた血の描き方もいろいろあるもので。

ドイツ語?かな、日記に恨みを込めて書く名和さんが怖い怖い(笑)
最後は一種のどんでん返し。決まってるかどうかは微妙な気がせんでもないが。
達也みたいな青年、実際におると思うねえ。ルーシーブラックマン事件とか。
角度変えて新しい話できるんじゃないかな。映像化してくれるとはとても思えんが。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る