網走番外地シリーズ2・石井輝男監督東映映画「続 網走番外地」を観る

1965年公開の東映映画。
前作「網走番外地」のヒットを受け、急遽製作された第2弾。
第1弾からの公開がわずか3ヶ月しか空いていない。
なかなか現代では考えられませんな。
主演はもちろん高倉健、監督は石井輝男。
瑳峨三智子、アイ・ジョージ、田中邦衛、中谷一郎らが出演。

あらすじ

函館から青函連絡船に乗った橘(高倉健)。
ところが、ダイヤ強奪及び修道尼殺しの容疑までかけられてしまう。

一緒に船に乗っていたのは大槻(アイ・ジョージ)、
ストリッパーの路子(三原葉子)、スリのユミ(瑳峨三智子)。

船で盗難事件の調べで荷物検査が行われた時、
大槻が修道尼の箱から転がり落ちたマリモをちょろまかしていた。

同じ容疑をかけられた大槻やユミとともに列車に乗る橘。
そこに拳銃を持った吉本(中谷一郎)が現れて――という話。


感想

前作はモノクロだったのに今度はカラー。
期待のかけ方がなんとわかりやすい(笑)

前作にも出てきた鬼寅(嵐寛寿郎)もいい役割。
悪いボスまで網走で一緒だった依田(安部徹)が出てくるんだから笑える。

安部徹さん、悪役がやたらと似合うが
「特捜最前線」最後の三部作で桜井の父親役の弁護士もやってた。
できる人は何やらせても似合うのよねえ。

三原葉子の旦那役で大坂志郎。
大岡越前の源さんが子守りしてると思えばなんとなく可笑しい。

なんやかんやでバランスはいいんだよねえ。
シリーズ後半よりこっちの方が好きかな。すっきりしてて。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る