中村錦之助主演映画「一心太助 天下の一大事」を観る

1958年公開の東映時代劇映画。
東映だけで3日に1本時代劇を
製作していたという日本映画の絶頂期の作品。

あらすじ

太助(中村錦之助)は魚河岸で
自殺願望の幸吉(田中春男)と出会う。

聞けば大事な恋人を奪われたというのだ。
奪った男の名を聞いて太助は幸吉を連れて走り出す。

太助は大久保彦左衛門(月形龍之介)をなじるが、
よくよく聞いてみればそれは隣の川勝丹波守の間違い。

とかく悪い噂のある丹波守は
業者と結託して彦左衛門の空き地奪取をたくらむ。

太助は幸吉の恋人を取り戻すとともに
丹波守の悪だくみを解決できるのか――という話。


感想

日本映画全盛の時代だけあって
魚河岸のセットやエキストラの数が豪華。

太助のべらんめえ口調で突っ走る感じは
時代劇というより青春映画に近い。

彦左衛門の月形龍之介はさすがというか
重鎮ならではの渋い声と貫禄が魅力。

監督は沢島忠。
時代劇の名作を次々と監督しながら
時代劇衰退の中仁侠映画には行かなかった人。

そういう生き方があってもいいわね。
時流に合わすばかりが能ではない。

一心太助シリーズの第2弾にあたる本作。
堺正章のおとっつあん堺駿二さんも出てる。
中原ひとみ、桜町弘子、丘さとみの東映女優陣。

いつもなら悪役の山形勲さんが
善玉?な役どころというのも楽しい。

華やかさあふれる東映青春時代劇の一本。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る