1984年初出の岡部警部シリーズ。浅見光彦でもなければ信濃のコロンボの話でもない。1987年にTBSでドラマ化、2006年にフジ、そして2017年にTBSと3回ドラマ化されている。と思ったら1989年に火曜サスペンス劇場でも映像化。タイトルが「吉備路殺人事件」だからわからなかったな。出演は加納みゆき、佐藤慶など。どんなドラマなんだろ。あらすじ夜の新宿で中年男が何者かに殺害された。男は「タカハシノヤ
>>続きを読む
1976年発表の長編小説。最初のタイトルは「娘よ、涯なき地に我を誘え」。1978年に菅原文太主演で映画化。1978・1990・2002年と3度テレビドラマ化。著者の代表作の一つである。あらすじ造船技師・秋津の愛娘・良子が何者かに誘拐された。偶然、殺人現場に良子が居合わせたことが原因だった。妻の順子は錯乱し、とうとう精神病院に入院してしまう。良子の行方を捜すため、秋津は会社を辞め愛犬の「鉄」とともに
>>続きを読む
1963年3月から半年間「週刊朝日」に連載。1983年に火曜サスペンス劇場でテレビドラマ化。紺野美沙子、ロンブーではない田村亮、はなまるマーケット岡江久美子らが出演。あらすじ6人家族の一家団欒はある日突然失われた。白昼の交差点で女が消えた、と語っていた兄が殺されたのだ。しかも、殺人犯の汚名を着せられて。結婚が決まっていた姉は破談の末に自殺未遂。母はふさぎがちで、弟はグレて家を離れる。一人兄の無実を
>>続きを読む
1977年出版の天使シリーズ第1弾。表題作のほか、「天使の弔鐘」「天使の裁き」「天使の葬列」「天使の亡霊」「天使の黒い微笑」の計6編を収録。1973年のテレビドラマ「追跡」で映像化になったのは「天使の唄」「天使の弔鐘」「天使の裁き」「天使の葬列」の計4編。「天使の唄」は賭博場の手入れが行われた際、一人の幼い歌手がいた。その場に居合わせた私。やがて彼女は自殺した。その背景にあったものは――という話。
>>続きを読む
1976年出版の長編ミステリ。1982年にザ・サスペンスで映像化。出演は田中健、夏樹陽子、佐藤充、大坂志郎など。あらすじ長野県のとある地方都市。そこでは市のすべての要職を一族で固め、権力をほしいままにしていた安養寺家の天下だった。安養寺家の抵抗から郷里を捨てて上京していたものの、失業して生活苦に喘いでいた北沢だったが、赤松という男から甘い誘いを受ける。それは安養寺財閥の帝王である安養寺高康が冬ごも
>>続きを読む
1977年出版の天使シリーズ第4弾。作品は1968~1973年に書かれたもの。表題作のほか、「天使の賭」「天使の仮面」「天使の痩せた土地」「天使の海」「天使と匕首」の計6編。「天使の祈り」は部下が起こした交通事故から被害者の身辺に群がる宗教団体の黒い影を私が暴く。1973年のテレビドラマ「追跡」の原作の一つ。「天使の賭」は競馬場で出会った女に馬券を頼まれる。女が言ったのはとても当たりそうにない大穴
>>続きを読む
1975年出版の作品。名探偵キャサリンシリーズ第1弾?になるのかな。1979年に土曜ワイド劇場でテレビドラマ化。藤田まこと主演の京都殺人案内シリーズの記念すべき第1弾となったのだが――。あらすじ日本の華道大好きおてんば娘、キャサリン。彼女はアメリカ副大統領の令嬢なのだが、この度京都を訪れるとあって外務大臣から京都の家元連中までてんやわんや。20歳の娘にものものしい警護をつけるわけにもゆかず、さりと
>>続きを読む
1992年出版の湖シリーズ第7弾。1993年に火サス「弁護士・高林鮎子」シリーズ第12弾「L特急あずさ13号の女」としてドラマ化。あらすじ白樺湖畔で男の刺殺体が発見された。被害者は東京の会社の係長、36歳。捜査の結果、被害者は現地で開催された小学校の同窓会に参加予定だったが、ホテルに遅れるので翌日に参加すると電話があったらしい。死体で発見されるまでホテルに姿を現さなかった被害者はいったいどこで何を
>>続きを読む
1960年発表の初期を代表する作品のうちの一つ。1962年に単発ドラマ、1973年と連ドラ化され、1986年には土曜ワイド劇場と3回映像化されている。あらすじ真弓は某石油会社東京支店の臨時雇い。フラれた逆恨みで難癖をつける係長にキレて会社を辞める。その真弓に呼応して、友人の三枝子も会社を飛び出す。憂さ晴らしに飲みまくった二人は三軒目のバーで男と意気投合。その男も仕事をやめたばかりとのことで、少しだ
>>続きを読む
1978年出版の記念すべきシリーズ第1弾。猫を主人公にすえた設定が今なお斬新。1979年に土曜ワイド劇場で初の映像化。石立鉄男と坂口良子コンビが好評で6作続いた。この後も単発・連ドラと多くのテレビドラマ・映像化作品がある。あらすじ血を見るのが苦手で女性恐怖症のボンクラ刑事・片山。その片山が羽衣女子大学で起きた殺人事件の捜査で女の園に行くことになったからさあ大変。片山は文学部長の森崎に学内に売春組織
>>続きを読む