1973年初出の作品で、記念すべき十津川警部初登場作。もっともこの頃はまだ警部補なのだが。残念ながら映像化はまだなし。あらすじ深夜に起きた自動車事故。死亡したのはヨットで単独無寄港世界一周に成功したばかりのヒーロー、内田洋一だった。事故死かと思われたが遺体からは毒物反応が。警視庁の十津川警部補が捜査に乗り出すが容疑者と思われた内田の妻、バックアップしてた企業の部長などが次々と殺されていく。最後に残
>>続きを読む
1987年初出の作品。映像化はまだなし。トラベルミステリーらしい時刻表トリックあり、容疑者は早くから絞られるもののどちらが犯人か全く読めない展開が魅力。追記2017年に沢口靖子主演の鉄道捜査官シリーズ17としてドラマ化。あらすじラジオ深夜放送のリクエストを使い十津川警部に挑戦状が届く。内容はゴールデンウィークに走る電車内での殺人予告。警戒をするも最終日に特急「有明」の車内で殺人が。被害者は資産家で
>>続きを読む
1994年初出の作品。ルートシリーズ10番目の作品になるのかな。この頃になるとトラベルミステリーよりも「殺人ルート」シリーズがどどーんと出ている。1995年に渡瀬恒彦シリーズで映像化、2015年に高橋十津川、高田亀井コンビでテレビドラマ化。あらすじ十津川警部は失踪していた写真家夫婦を見たとの知らせを受ける。その夫婦はOL殺しで無実を叫び拘置所で自殺した男の証人だった。続いて起こる謎の連続殺人。カギ
>>続きを読む
初出は1976年講談社からの書き下ろし作品。江戸川乱歩の明智小五郎、エラリー・クイーンのエラリー・クイーン、ジョルジュ・シムノンのジュール・メグレといった推理小説史に残る名探偵が登場するいわゆるパロディミステリ「名探偵シリーズ」4部作の最終作。映像化はまだなし。できんわなそりゃ。あらすじ「カーテン」におけるポアロの死を受けて明智は孤島の別荘で追悼会をしようと各人に提案。集まるクイーンら名探偵。そこ
>>続きを読む
2013年に徳間文庫から出た傑作選。「夜の牙」が2010年に警部補・佐々木丈太郎でドラマ化。あらすじと感想トラベルミステリーで売れっ子になる前の短編がほとんどで荒削りながらも目を惹く作品が多い。掲載順に夜の牙・・・1976・10「小説宝石」密告・・・1976・6「小説現代」私を殺さないで・・・1971・11「推理」アリバイ・・・1966・10「推理ストーリー」死を呼ぶトランク・・・1965・12「
>>続きを読む
1988年初版のトラベルミステリー。1989年に土曜ワイド劇場でテレビドラマ化。舞台はかつて新宿から松本まで走っていた急行「アルプス」。トラベルミステリーもいろいろ廃止されたら作りにくかろうと思えば代わりに走るものも出てくるから成り立つんだろうねえたぶん。あらすじ会社社長の一人娘が誘拐され、身代金一億円が要求される。犯人からの父親への電話の指示は新宿発松本行きの急行「アルプス」に乗れとのこと。十津
>>続きを読む
1987年初版のトラベルミステリー。映像化はまだなし。北海道を舞台にした作品を読むと「あ~また行きたい」とついつい思ってしまう。特にこの作品の舞台となっている道東は行ったことがないので尚更だ。あらすじ滝川から釧路を経て根室まで行く根室本線。二両編成のミニ急行「ノサップ1号」で事件は起こった。突然急停車し車内に銃声が。列車強盗である。しかし、乗客は少なく3人組の犯人が奪ったのはわずか50万円足らずの
>>続きを読む
1981年、書き下ろしトラベルミステリ第5弾としてカッパ・ノベルズから刊行された作品。特徴はその後続くシリーズの中での名脇役、橋本刑事が初登場ということ。また、トラベルライター青木亜木子の初登場作でもある。あらすじ十津川警部の部下、橋本刑事が突然辞意を申し出た。田舎の母の体調が悪く、実家の旅館を継ぎたいとのこと。刑事としての資質を評価していた十津川だが、言い出したら聞かない橋本の性格を理解している
>>続きを読む
初版は1982年。まだ国鉄の時代。1983年にザ・サスペンスで2003年にテレ東でドラマ化。本当に日本一周する切符があったらしい。今売り出されたら買うかもしれんなあ、オレ。あらすじ10日間で日本一周する夢の特別列車「旅号」。十津川警部の部下、日下刑事は親孝行と思って両親にチケットをプレゼントする。ところが、両親が乗り合わせた6号車の乗客ばかりが次々と変死を遂げていく。事故か他殺か分からない中、両親
>>続きを読む
1973年に刊行された長編伝奇ミステリ。まだトラベルミステリー書くより5年ほど前。映像化はまだなし。以前読んだ「幻奇島」や「南神威島」に連なる作品。あらすじ新幹線の車中で男が死亡。ポケットからはアカベと呼ばれる真っ赤な花と湯山仁三郎という弁護士の名刺が。アカベはかつて流人の島だった愛知県の孤島・恩根島のみに咲くという。偶然となりに座っていた弁護士の中原正弘は男が言い残した「早くしないと妹も・・・」
>>続きを読む