1987年出版の作品。
「風紋の街」に続く街シリーズ第2弾。
もっともこの作品で街シリーズは終わるのだが。
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
あらすじ
松浦水軍の末裔である
鉈割瓢(なたわりひさご)と斧割糺(おのわりただす)。
今度は蔵王山麓で巨大な虎に出くわすことに。
来日中の中国雑技団から逃げ出した4メートルの虎。
そのくせに名前はカンカン(笑)
そのカンカンと仲のいい犬はヤンヤン(笑)
しかもそのカンカンには台湾の情報局が
中国の核ミサイルに配置に関する情報が秘められている。
なぜだかボディランゲージで覚えこませている(笑)
この虎を巡って台湾、中国、アメリカ、ソ連
それぞれの精鋭部隊が殺到するのだが――という話。
感想
相変わらずめちゃくちゃな話。
ここまで来るとノレそうで実はノレない(笑)
もうわけわからん世界。
しかし、虎のチンチンは短かったのね。
おまけに早漏。人間でよかった(笑)
例のごとく山の中で話が終わるわけがなく、
今度はマレーシアに行くことに。
何やろねえ、二人の活躍が第1作より薄い。
そりゃ虎には勝てん。無理はない。
ラストシーンは映像にしたらさぞ面白かろう。
なんたって犬笛であるメロディを吹くと、
虎がボディランゲージしてくれるのだから(笑)
どないやねんという世界。
面白いんだけど、ちょっとここまでくるとなあ。
ものづくりのバランスの難しさを理解できる作品。
でもラストは面白いなあ……