西村京太郎123「東京地下鉄殺人事件」を読む

1987年出版の十津川警部シリーズ。
謎が謎をよび次第に背後が大きくなっていく展開。

あらすじ

週刊誌で噂になった謎の美女、通称「幻の女」。
そんな話題で和んだのもつかの間、謎の連続殺人が起こる。

毎週土曜の深夜、終電の走る時刻に地下鉄で起きたのだ。
一人目は車内、二人目はホームのベンチで。

いずれも青酸死で行方不明になっていた人物だった。
しかも事件場にいたのはいずれも話題の「幻の女」。

十津川警部たちは幻の女を追いながら
被害者の身元を洗うがいずれも整形した人物だった。

さらに3人目の被害者が出て、
事件は次第に大企業・政界に広がりだす――。

果たして十津川警部たちは事件を解決できるのか?――という話。


感想

面白いんだけど話がひねりすぎというか分散しているような。
ワイルドに行動する十津川&亀井コンビはいいけれど。

もっとシンプルな作りでもよかったのでは。

途中、商社の誘拐事件の話が出てくるけど
あれマニラだったか実在の事件をモデルにしてんだろねえ。

幻の女も引っ張るだけ引っ張ってあっさりしすぎだし。
悪党が2種類いてその対立感がいまいちわかりづらいのかな。

出だしが抜群によかっただけに
やりようによってはもっと面白くなったもったいない作品。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る