1965年公開の独立プロ映画。原作は開高健『片隅の迷路』、監督は山本薩夫。戦後を代表する冤罪事件の一つ、徳島ラジオ商殺しを描いている。出演は奈良岡朋子、吉行和子、福田豊土、大滝秀治、加藤嘉、樋浦勉など。あらすじ徳島市で起きたラジオ店主殺害事件。進展しない捜査の中、検察庁の手に事件が渡った途端、内部犯行説にころっと変わって妻の洋子(奈良岡朋子)が逮捕される。一審で懲役13年が下され、控訴するも二審で
>>続きを読む
1980年公開のATG映画。医療ドラマ続発の昨今だが、医学生の青春を描いた本作は新鮮だった。監督の大森一樹自身が京都府立医大の卒業生だったことも大きかった。主演は今は亡き古尾谷雅人、伊藤蘭、柄本明、内藤剛志とキャスティングも斬新。あらすじ大学病院で臨床実習中の愛作(古尾谷雅人)。同じ実習仲間には紅一点のみどり(伊藤蘭)、生真面目な大島(狩場勉)、子どもを2人抱えている加藤(柄本明)など個性豊かな面
>>続きを読む
1951年公開の独立プロ映画。レッドパージで会社を追われた映画人たちが作り上げたど根性作品。監督は今井正、当時の前進座メンバー、飯田蝶子、木村功などが出演。あらすじ戦後間もない日本には失業者があふれていた。夜明け前には職安に長蛇の列ができ、その日暮らしが激化。仕事にあぶれた毛利(河原崎長十郎)が家に戻ると、大家から立ち退きの通告が。仕方なく妻と子供を田舎に帰し、毛利は簡易宿泊所に泊まることに。よう
>>続きを読む
1962年公開の独立プロ映画。もともとはテレビドラマで書かれた安部公房脚本を映画化。監督はこれがデビュー作の勅使河原宏。主演は井川比佐志。田中邦衛、佐々木すみ江、観世栄夫、佐藤慶などが出演。あらすじ舞台は北九州の炭鉱地帯。小さなヤマを渡り歩き食えなくなった坑夫(井川比佐志)。息子と仲間とともになんとかその日暮らしでしのいでいた。ある日、いつものように日当を受け取ろうとすると下宿の親父が働き口の紹介
>>続きを読む
1958年公開の新東宝映画。監督は石井輝男、主演は宇津井健。当時の銀座の風景などが出てくるセミ・ドキュメンタリータッチの映画。あらすじ舞台は銀座。コールガール紹介のカードを持ってナイトクラブ「アリゾナ」にやってきた吉岡(宇津井健)。鍵を受け取りホテルに行くとそこには変わり果てた女の死体が。逃亡した吉岡は指名手配されるが、実は大阪から来た警視庁の敏腕捜査課長だった。正体を隠し「アリゾナ」の売春組織を
>>続きを読む
1960年公開の新東宝映画。ハンサムタワーズの一人、吉田輝雄のデビュー作。まさか後に異常性愛路線でも監督とコンビを組むとは夢にも思わなかっただろう。あらすじ舞台は「東洋のカサブランカ」対馬。そんな言葉で呼ばれとったんかいという感じだが。ここにあるのが麻薬密輸団の拠点クラブ。港町にあるとは思えない派手目の内装。現れたのは香港本部から来た大神(吉田輝雄)。支配人や従業員ににらみを利かせ、マダムである百
>>続きを読む
1959年公開の新東宝映画。監督は石井輝男、主演は宇津井健、三ツ矢歌子など。あらすじ舞台は第二次世界大戦後の中国・長春。軍医の吉成(宇津井健)は救護所にやってきた。そこには先に従軍看護婦たちが来ており、恋仲だった秀子(三ツ矢歌子)もその一人だった。ある日、違う救護所に看護婦5名が派遣されていく。次いで、第2派遣隊の要請が来るのだが、送り出された秀子たちが見たものは、看護婦を慰安婦代わりにしているソ
>>続きを読む
1976年公開のATG映画。状況劇場の唐十郎が初めて監督をした作品。出演は安藤昇、宍戸錠、根津甚八、李礼仙など。あらすじ玄界灘を渡って密航してきた韓国の女たちを東京で売りさばく仕事の手伝いをしている近藤(安藤昇)。ある日、血を売り過ぎてヘロヘロの若者・田口(根津甚八)を拾う。密航の女たちを売っているおおもとは東京に本拠を持つ沢木組の代貸・沢木(宍戸錠)。近藤と沢木は大学の同期生だった。25年前の昭
>>続きを読む
1953年製作の独立プロ映画。製作の母体となったのは日本教職員組合。多くの民主団体が参加し、これを支えた。米原先生を演じた月丘夢路は広島県出身。とくにこの映画への出演を希望して話題となった。あらすじ広島のとある高校。北川先生(岡田秀次)が担任を務める3年生の3分の1は原爆の体験者だった。ある日、一人の少女が白血病で倒れてしまう。原爆投下の日である8月6日、勤労動員で女学生を引率していた米原先生(月
>>続きを読む
1979年の東映アニメ映画。東映動画20周年の節目でもあった。企画・原作・構成は松本零士、監督りん・たろう、監修は市川崑。ラストシーンのメーテルと鉄郎の別れの場面では、メーテル役の池田昌子さんと鉄郎役の野沢雅子さんが泣き出してしまい、スタッフももらい泣きし、しばらくアフレコを中断したという。ゴダイゴの主題歌も大ヒット。劇場前には長蛇の列ができた。あらすじ宇宙空間を走る銀河鉄道999.この列車に乗っ
>>続きを読む