マカロニウエスタン「暁のガンマン」を観る

1968年のマカロニウエスタン。主演はジュリアーノ・ジェンマ。あらすじ強盗団が残した死体を葬る際出会ったティムとハリー。その夜、酒場で偶然再会し2人の珍道中が始まる。実はティムは追われる身でやがてハリーを巻き込み――という話。感想おちゃらけムード全開のジェンマ。丸腰で弱い男を演じちゃいるが実は凄腕のガンマン。その正体が明らかになる際に見せるアクションはさすがの一言。お人よしのハリーがこれまたピッタ
>>続きを読む

マカロニコンバット「戦場のガンマン」を観る

1969年のイタリア映画。あらすじホフマン中尉率いる米軍レンジャー部隊は秘密指令を受けヒトラーのK作戦を察知すべくイタリア北部のドイツ司令部に向かう。検問所をどうにか突破しドイツ司令部に潜入している女スパイと連絡を取りどうにかこうにか指令所を手に入れる。しかし、スパイは殺されレンジャー部隊も一人また一人と倒れていく。果たしてホフマン中尉は任務を果たす事が出来るのか?――という話。 感想前半の印象か
>>続きを読む

マカロニウエスタン「帰ってきたガンマン」を観る

1967年のマカロニウエスタン。あらすじ舞台は南北戦争直後。ジェリーとケンは南軍の軍資金を強奪、騎兵隊に追われていたがトランプでの賭けで負けたジェリーが囮になって捕まる。別れるとき、ジュリーは妻と息子のことをケンに頼む。5年後出所したジェリーは妻と子供の元に向かうが家はあばら家と化し、何者かに狙い撃ちされる始末。ピンチになるがどこからかあらわれた男、ゲッツに助けられジェリーは復讐を誓う。妻はすでに
>>続きを読む

マカロニウエスタン「さすらいのガンマン」を観る

1966年のマカロニウエスタン。主演はバート・レイノルズ、監督はおなじみセルジオ・コルブッチ。あらすじ平和に暮らしていたあるインディアンの一族。そこが強盗団ダンカン一味に襲われ、皆殺しに遭い皮や毛がはがされる始末。生き残ったジョーは復讐を誓い、一味が列車強盗を企てているのを知りこれを利用して復讐を果たそうとするが・・・という話。感想髭のないバート・レイノルズなんてクリープのないコーヒーという気がせ
>>続きを読む

マカロニウエスタン・映画「虹に立つガンマン」を観る

1968年のマカロニウエスタン。監督はマカロニの巨匠セルジオ・コルブッチの弟ブルーノ・コルブッチ。あらすじ銃と鞭の使い手として有名な男、スターク。お尋ねものとして死刑寸前、メキシコの地主から息子探しを依頼される。スタークは地主の息子フィデルを探し出し、だましだまされの珍道中の末、地主の元にフィデルを連れてくるが・・・思いもしない出来事が待ち受けていた!――という話。感想サントラマニアの中では有名な
>>続きを読む

マカロニウエスタン映画「怒りの用心棒」を観る

1969年のマカロニウエスタン。何でもありでおなじみのマカロニウエスタンだが今回はなんとケネディ暗殺を下敷きにしているトンデモ作品。あらすじ南北戦争直後のテキサス州ダラス。遊説に訪れた大統領が暗殺された。ビル(ジュリアーノ・ジェンマ)の友人ジャックが犯人として逮捕されるが無実を信じるビルは友人の新聞記者とともに真相究明に乗り出す。しかし、証人は次々と殺されビルとジャックは窮地に。背後には無法者一味
>>続きを読む

名作バイオレンス映画その1「わらの犬」

1971年のアメリカ映画。「ワイルドバンチ」などの西部劇を手掛けたサム・ペキンパー監督と「卒業」のダスティン・ホフマンのタッグによる問題作。あらすじ数学者のデビッド(ダスティン・ホフマン)はいろんな事件が起きて物騒なアメリカを捨て妻エイミーの故郷であるイギリスの田舎に引っ越す。静かな環境を楽しめると心躍らせるデビッドだが、ところがぎっちょんちょん、そんなわけはなく閉鎖的な村人たちから嫌がらせを受け
>>続きを読む

名作サスペンス映画その4「Z」

1969年のフランス・アルジェリア合作映画。1963年に起きた実在の事件を元にした原作を社会派のコスタ=ガブラス監督が映画化したもの。あらすじ政治集会を開こうとしていた広場で政治家Zが衆人環視の中、男に撲殺される。男は三輪軽トラの荷台に乗っており明らかに殺意を持っていたものと思われたが目撃者は皆「交通事故」と証言する摩訶不思議。それでも真実を追求しようとする者達は男が警察組織に金で雇われていたこと
>>続きを読む

名作サスペンス映画その3「北北西に進路を取れ」

1959年のアメリカ映画。サスペンスの名手アルフレッド・ヒッチコック監督、主演はケイリー・グラント。あらすじ広告会社の社長ソーンヒル(グラント)。ある日、間違われて拉致される。協力を要請されるが何のことかわからない。飲酒運転に見せかけて殺されそうになるが何とか脱出。このままでは済ますものかと反撃に出ようとするソーンヒルの前に謎の美女イヴ(エヴァ・マリー・セイント)が現れる。軽飛行機に追いかけられる
>>続きを読む

名作サスペンス映画その2「悪魔のような女」

1955年のフランス映画。またまた監督はアンリ=ジョルジュ・クルーゾー。あらすじパリ郊外にある寄宿生学校。学校を設立し教壇にも立つクリスティーナ(監督の嫁はんヴェラ・クルーゾー)。校長を務めているのは夫ミシェル(プラティニではない)。実はこの夫、愛人(名女優シモーヌ・シニョレ)を囲うわ傍若無人な振る舞いで嫌われ者。クリスティーナはそんな夫に愛想が尽きているが心臓が弱いため経営面は任さざるをえない。
>>続きを読む

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る