1977年、TBSで好評を博した横溝正史シリーズの記念すべき第1作。
古谷一行が初めて金田一を演じた作品。
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
あらすじと感想
説明の必要もないぐらい有名な作品。
犬神といえばこれかドカベンに出てくる左投手ぐらいのもんだ。
また犬神といえばスケキヨ。
マスクが一番不気味だったのはやっぱり1976年版の映画かなあ。
2006年に再映画化された時は「スケキヨストラップ」とかあった気がする。
さて、この全5回の作品のいいとこは
ドインパクトだった映画版に比べて
それぞれの怨念というか人間を丁寧に描いている点かな。
そもそも「犬神家の一族」って
ミステリーとしてはどうよと思うところもあり評価が結構分かれる気がする。
また、古谷金田一の初々しさ、
まだ水戸黄門じゃなかった西村晃さんが
演じる古舘弁護士との掛け合いの妙、そこにハナ肇署長が加わる感じが面白い。
この時点では古谷一行さんとハナ肇さんが
コンビを組んで単発シリーズになるとは思わんかっただろうなあ。
あとヒロイン珠代が微妙なところもマル。
あんな綺麗な人、東京にもいないってどう見てもいくらでもおるやろ。
ボートは沈まず、車のブレーキが壊れてるってのはどうだろ。
松子役の京マチ子さんは流石の一言。
怖い。てな具合に映画版と見比べるのも一興。