名探偵ポワロ第10話「夢」を久々に観る

1989年本国放送の名探偵ポワロシリーズ第10弾。
原作は「夢」。

あらすじ

「1935年度のわが社のパイの売り上げは最高を記録した」と語る
ベネディクト・ファーリーはワンマン経営者として名が通っている。

その彼から夜9時半という異例の時間に
相談あるからちょっと来んかい、と呼ばれるポワロ。

彼が言うには、最近自殺する夢ばかり見るんや、
誰かがワシにそんなことができる方法あるんかいと
別に関西弁で言うとるわけではないがそんなことを聞く。

それだけの情報ではちょっと・・・
ポワロが言うと、ほな帰ってええわって感じに。

外で待たせていたヘイスティングスの車に乗ったポワロは憮然。
ところが翌日、彼が言っていたのと同じ状況でベネディクトの遺体が発見された――という話。


感想

ミス・レモンのタイプライターを巡るエピソードなど
わりと好みっちゃ好みの作品。

手がかりの掴み方とタイプライターにまつわる
エンディングの部分にひっかけてるのがいいんだよね。

これを観るたび、ムチャクチャひねくり回さんでも
トリックを考えられる手法ってあるもんだなあと思う。

大量生産の食いもんがイマイチなのは今も昔も変わりませんな。
ま、好みの問題だから別にいいんだけど、違いのわかる男でありたい。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る