1976年公開の東宝映画。
原作は室生犀星、3度目の映画化。
兄の伊之吉が草刈正雄、妹のもんが秋吉久美子。そのまた妹が池上季実子。
父親が大滝秀治、母親が賀原夏子で特に賀原夏子の好演が光る。
あらすじ
多摩川べりに暮らす一家。
ある日、もん(秋吉久美子)が妊娠して家に戻ってくる。
ダンプの運転手で兄の伊之吉(草刈正雄)も父親(大滝秀治)ももんには冷たい。
もんをかばうのは母親(賀原夏子)と妹・さん(池上季実子)だけ。
実家にいづらくなったもんが再び飛び出すのは時間の問題だった。
散々もんをあばずれ呼ばわりしていた伊之吉だったが、毎日もんを探し回る。
もんはストリップ劇場の売り子をしていたが流産する羽目に。
そのもんを妊娠させた学生(下條アトム)が実家に来たところ、
待ち構えていた伊之吉は学生をシバキあげる。
水商売で働きお盆にド派手な格好で帰って来たもんは、
伊之吉が学生をシバいた話を聞いた途端、伊之吉に――という話。
感想
主演二人の瑞々しさ、両親の普遍さが印象的な作品。
落ちぶれたおとっつあんとザ・母親の温かさ。
ラストシーンも不器用な兄妹の感じが出てて素晴らしい。
一人っ子にとってはホントのところはよくわからないが、
兄妹とかいたらこんな感じなんかねえ。
こういう役は秋吉久美子さんは似合うなあ。
純情可憐な妹・池上季実子もそうだけど。
「冬の華」の2年前になるのか。
若かりし草刈正雄もぎごちなさがいい方に出てるんちゃうかね。
この映画、最初に観た時から好きなんだよねえ、結構。
DVD化してくれればいいのにね。
しかし、アカデミー賞も変化してるけど
日本映画が脚本賞とか作品賞とか獲る日はくんのかね…
ま、作品もさることながらマーケットを開拓せにゃどうにもならんのだが。