眠狂四郎シリーズ1・映画「眠狂四郎殺法帖」を観る

1963年公開の大映時代劇映画。
記念すべき市川雷蔵主演の眠狂四郎シリーズ第1弾。

あらすじ

美貌の剣客・眠狂四郎(市川雷蔵)。
加賀前田藩の奥女中・千佐(中村玉緒)、
唐人・陳孫(城健三朗)両方から味方についてほしいと頼まれる。

加賀前田藩の密貿易を巡る謀略に巻き込まれた狂四郎。
権力欲と銭にまみれた連中に円月殺法が炸裂する――という話。


感想

シリーズ第1弾ながら関係者からは失敗の烙印を押された作品。
確かに冷酷・ニヒル・妖気といった眠狂四郎らしさはここにはない。

でも結構面白い。ていうかこっちの方が個人的には好き。
オーソドックスなつくりだからか。アクション中心だし。
女のところに居候の浪人が事件に巻き込まれ型パターンだからねえ。

なんせ眠狂四郎がよくしゃべる(笑)
まあでも、このままの調子だったら続かなかったんだろうねえ。

円月殺法の描き方は後の方がいいなあ。なんかあっさり。
市川雷蔵VS城健三朗はなかなかかっこいい。

加賀百万石の運命を担う青い仏像を巡ってバトルが始まるわけだが、
この仏像がなんとなくチープなんだよなあ(笑)

無頼な感じの狂四郎も悪くないけど
ラストシーンはしゃべりすぎだし、ちょっと違うと思うけどね。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る