メリル・ストリーブ主演映画「ソフィーの選択」を観る

1983年公開のアメリカ映画。
監督はアラン・J・パクラ、主演はメリル・ストリーブとケビン・クライン。

あらすじ

時は第二次世界大戦終戦から2年後の1947年。
作家になる夢を抱いてニューヨークを目指した一人の若者がいた。

彼の名はスティンゴ(ピーター・マクニコル)。
ブルックリンの安アパートに落ち着いた彼は、
ソフィー(メリル・ストリーブ)とネイサン(ケビン・クライン)から夕食の招待を受ける。

ところが、彼が目にしたのは二人の罵り合い。
それが二人との奇妙な出会いだった。

やがて3人は親友同士の付き合いを始めるのだが、
ソフィーとネイサンには悲しく暗い過去があった――という話。


感想

タイトル通り「ソフィーの選択」はまさに究極の選択。
なぜかという点はぜひ映画を観て確認してもらった方が。

メリル・ストリーブはこの映画でアカデミー賞主演女優賞を獲得。

そりゃそうだ。納得。

30分にわたるナチスの収容所アウシュビッツの回想シーンは圧巻。

一方、当時まだ無名ともいえるケビン・クラインがまた上手い。
一種の狂人ともいえるネイサン役を魅力的に熱演。

舞台では知られていたとはいえ映画初出演だもんねえ。
ここからローレンス・カスダンと組んで「再会の時」か。

ソフィーとネイサンに目が行きがちだが、
基本はスティンゴの成長物語であることも忘れてはならない。

こういう見せ方って大事だよねえ。
ただ年上の女性と知り合って童貞喪失しました、じゃないから。

そう考えるといろいろ応用できますわな。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る