必殺シリーズスペシャル・「必殺仕事人2014」を観る

休日は二度寝して爆睡してしまう今日この頃。
昔は寝過ぎると頭が痛かったが最近はない。
歳くったということか、はたまたその逆か。
いずれにしても時間の使い方が相変わらず。

目ざましにまだ観ていなかった「必殺仕事人2014」を観た。

あらすじと感想

我が家は時代劇しか観ないような家庭だったが
なぜか仕事人シリーズと大河ドラマは観てない。
理由はなんとなく想像がつき
要は勧善懲悪ワンパターンしか共有できない
脳みそだったのだ、たぶん。
そんなワンパターンに飽き飽きしていた自分が
必殺シリーズにハマったのが大学生の時。
サンテレビでやってた昼間の再放送を録画して
ひたすら観てた記憶が。
特に初期のドラマ性の高さには驚いたなあ。
「必殺必中仕事屋家業」「必殺必中仕置屋家業」
あたりが一番好きかな。
そんな必殺シリーズも「必殺仕事人Ⅲ」ぐらいから
完全なワンパターンに。
しかし、それからの方が視聴率が高かった。
まあ内容と評価が一致しないのは
いつの時代も一緒である。

1992年の「激突!」が終了してテレビシリーズが
終わっていたので2009年にテレビシリーズが
復活した時は嬉しかったなあ。内容もひところの
マンネリ化していた作品に比べりゃずっとマシ。
しかし、視聴率は上がらなかった。それが残念。
最近は年1のスペシャルドラマ化している。
まあその方がいいかも。きっちり作れるし。
ファンは連ドラ化を望むものだが、今の流れで
考えれば時代劇やサスペンスは変に連ドラに
するより2時間ものの方がちゃんと作れる。
書く方からすれば連ドラにしてもらって
どこかの1話書いてデビューしたいけど。

で、2014も最近の話題を取り入れ
見ごたえのあるものになってた。
ジャニーズが必殺やることに当初は散々
言われていたが、自分は最初から違和感なく
観れてた。まあ全員というのはどうかとも
思うけど、逆にその方が伝統も引き継がれて
いいのではないかと。人選もよかったのでは。
意外に佐々木希は時代劇が似合う。
演技だって悪くないし本人はもっと
役者がしたいのかもね。
なんにせよ年一で時代劇が製作されるのは
いいことである。「大江戸捜査網」もやったし。
時代劇書きたいなあ。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る