1973年のアメリカ映画。
ラストシーンは月9ドラマ「東京ラブストーリー」始め
いろいろなところにオマージュされていることで有名。
W主演のバーブラ・ストライサンドが歌う同名曲も大ヒットした。
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
あらすじ
舞台は1937年の春。
ケイティ―(バーブラ・ストライサンド)と
ハベル(ロバート・レッドフォード)は大学の同じクラスにいた。
ケイティ―は政治に目覚め、ぎこちなくも政治活動に没頭。
かたやハベルは政治に興味がなくみんなの人気者だった。
彼はキャロルと恋愛真っ最中。
卒業して数年。
第2次世界大戦のニューヨークで2人は再会。
ますます政治にのめりこんでいたケイティ―。
ハベルは海軍大尉になっていた。
2人は急速に親しくなり、同棲し始める。
除隊後、ケイティ―とハベルは結婚。
ケイティ―はハベルに創作を促し、40年代の終わりにハリウッドへ。
ようやく脚本が売れ出し、収入は安定。
ケイティ―は妊娠し、生活は平和で幸せそのものだった。
だが、ハリウッドに赤狩りの嵐が始まった時、
2人の関係は微妙なものになっていき、そして――という話。
感想
1930年代から50年代の初めまで、
20年間にわたる愛の喜びと悲しみを描いたラブストーリー。
ラストシーンはいつ観てもグッとくる。
単に甘いだけのラブストーリ―じゃなく、
主人公たちの生き方や思想まで追求して
構成している脚本が素晴らしい。
格調の高さってもんがあるわな。
ラストいつ観ても思うけど
やっぱり筋を通して生きることが大事。
ケイティ―は変わらず輝いているけど
ハベルの表情は明るいとは言えない。
あのラストは人間はどう生きるべきかを
見事に描いていると思う。