刑事コロンボ11「悪の温室」を久々に観る

1972年製作のシリーズ第11弾。

あらすじ

資産家の家に生まれたトニー。
ところが死んだ父が遺産を信託扱いにしたため、使える金はない。

妻キャシーには愛想をつかされ浮気されまくる始末。
妻を愛するトニーは叔父のジャービス(レイ・ミランド)に相談。

これがまずかった。ジャービスはトニーを狂言誘拐し、
30万ドルを独り占めするためトニーを射殺。
さらにその罪をキャシーになすりつけようと工作。

事件を担当することになったコロンボだが――という展開。


感想

面白くないことはないがイマイチ印象の薄い作品。
なんちゅうか犯人役のレイ・ミランドは、
第4弾「指輪の爪あと」にも出とるのだが
犯人演じた方が印象イマイチになってどうすんのって感じ。

ただ怒鳴るだけのおっさんにしか見えない。

逆にコロンボはだんだん面白くなっていく。
特に崖を転げ落ちていくシーンは必見。

さらにウィルソン刑事が登場。
この人、結構好きなんだよねえ。

演じるボブ・デシィはピーター・フォークの古くからの友達。
そういう関係が演技にも出てくるんでしょうなあ。

でも次に出てくるのはだいぶ後なんだよねえ。
第36弾「魔術師の幻想」でカムバック。

どういう理由か知らんがもったいないよねえ。
転げ落ちるシーンとウィルソン刑事の登場だけが救いの作品。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る