新春時代劇「大江戸捜査網」を観る

正月はどことも雪で大変とのことで。
クソ寒いし布団の中で箱根駅伝を見て昼前からノコノコ起きる
寝正月を過ごし、気がつけば休みも残り一日。
ボロプリンターと格闘しながらシナリオを印刷し読み返す。
まったく気に入らず頭からやり直し。

そんな事をしながら昨日は新春時代劇「大江戸捜査網」を観た。
昔よく再放送をやってたので話の流れはわかるわいな。
日本版「スパイ大作戦」というか「アンタッチャブル」というべきか。
最初は杉良太郎とか梶芽衣子とか監督も日活の流れの人達。
そのせいかまあ綺麗というか見やすいというか娯楽時代劇。
全718話もあったのね。主演も里見浩太朗や松方弘樹になったり。

5時間は長いよなあと思うけどまあまあ面白かった。
時代劇とアクションはフィルムでやってほしいよなあとか
「特命係長只野仁」時代劇版かよとか細かいツッコミはおいといて。
時代劇でラジオドラマ受賞から大河いって新春時代劇か~
オレも時代劇で受賞してんだけどとかもおいといて。ガンバろ。
どういう形であれ時代劇が製作されるのはありがたい。
もっと自分も得意分野伸ばしていこ。
こうなりゃ全部時代劇書いて応募してやろうかな。それも偏りすぎか。
何はともあれ今日と明日コツコツ仕事しよ。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る