1961年に連載された後一時中断し1982年に刊行された珍しい作品。
2014年にフジテレビ開局55周年作品として向井理主演で映像化されている。
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
あらすじ
5億円の税金を横領した罪で服役していた元官僚の岡瀬が出所した。
5億円の行方のうち1億円は行方不明。
夕刊紙の記者・底井は編集長の山崎に岡瀬の尾行を命じられ、
その意図に疑問を持ちながらも岡瀬の後を追う。
しかし、2カ月近くたった後、岡瀬は東北の山中で死体となって発見される。
捜査が難航する中、単独行動を取りだす山崎を不審に思う底井。
そうこうするうちに山崎が消息不明になり、
東北本線の駅でトランクに詰められ変わり果てた姿で発見される。
ところが、肝心のそのトランクを東京から
発送したのはどの証言を聞いても山崎自身だったのだ。
どうすればこのようなことが起こるのか?
完璧と思われたトリックに底井が挑む――という話。
感想
鉄道輸送を利用したトリックで有名な本作。
映像化された際はトランクの発送先は岩手、鉄道輸送は自動車輸送に置き換えられている。
ま、そりゃ時代的にそうなるわな。
また、岡瀬の死体が発見されたのは東北の山中ではなく千葉の墓地。
岡瀬が横領したのは10億で3億が行方不明に変更。
あと原作では登場しない底井のパートナーとして津村亜紀(比嘉愛未)がいる。
まあ現代的なつくりといえばつくり。
女性のパートナーを登場させるか主人公を女性に置き換えるのはそう珍しくない。
それが成功することもあれば「?」ということもある。
この映像化に関してはよかったのでは。