第16回このミス大賞・優秀賞受賞作「筋読み」を読む

第16回「このミステリーがすごい!」大賞・優秀賞受賞作。
王道の警察小説で、タイトルは警察用語「スジ読み」から来ている。

あらすじ

女性モデルを殺害したと出頭してきた男・山下。
現場に会ったDNAが彼のものと一致し、犯人間違いなしと思われたが
警視庁捜査一課の飯綱刑事だけが異を唱える。

飯綱は捜査を外され、車に轢かれた少年が
なぜだか直後に連れ去られるという事件を担当することに。

少年の居場所を見つけ出し無事保護する飯綱。
ところが再び少年は連れ去られ、少年と山下のDNAが一致したとの報告が。

この世に同じDNAを持つ人間が存在するのか?
捜査の結果、飯綱が辿り着いた真実とは――という話。


感想

時代劇・本格ミステリ・警察ミステリしか売れなくなったと言われる出版業界。

それを反映して警察小説がこれでもかと言わんばかりに
刊行されまくってるなかで、あえて警察小説で勝負したのが凄い。

これ時期がずれてたら第1回警察大賞とか出してたんかねえ。

まあそんな架空の話はさておき、
面白いことは面白いのだが結構好みは分かれるかも。

「ヨミヅナ」ってそこでボソッと言うなよ、とか違和感のあるシーンもある。
裏側というか謎が独白で語られ過ぎるのもどうだろう。

何より主人公は山下にかますより女研究者にかましてほしかったな。
そうすりゃ溜飲が下がるというかね。

スペンサーシリーズの「レイチェル・ウォレスを探せ」を
読んだ時も似たようなこと思ったけど。

ものづくりというのは難しい。

記事作成・ライティングに関するお問い合わせ・ご相談

コピーライター育成オンラインアカデミー

最近の投稿

テーマ別

ページトップに戻る