2009年初出の警視庁情報官シリーズ第2弾。
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
あらすじ
今も昔も行われている色仕掛けによる諜報活動。
通称「ハニートラップ」。
どれだけの機密情報がこれによって流出したのか。
国防を揺るがす国家機密の流出疑惑を追う
警視庁情報室のトップ・黒田。
漏洩ルートを丹念に解明していくうちに、
彼の見たものとは――という話。
感想
日本の危機管理の甘さは至る所で語られているが
なるほどひどいもんだと再確認させてくれる力作。
相変わらずストーリーの構成なんかは
もうちょっとどうにかならんかいなと思うが
ノンフィクションを読む感じでいけば気にはならんかと。
しかしまあ、出会いの演出というのはいろんなケースがあんのね。
誰かオレのとこにも来てくれ。
全く意味はないだろうけど。
愛国心とは、国家とは何か。
その中で自分に何ができるのか。
こういったことについて黒田が時々話す一言が興味深い。
まあ全面的に賛同というわけでもないが
参考になるところは多々あって、それがこのシリーズの魅力でもある。
終盤のどんでん返し、といっても結構想像はつく。
想像はつくけどこういう部分は結構好み。
シリーズの中で一番いい作品じゃないかな。